fc2ブログ

十年ひと昔





日本酒好きが嵩じて店を始めてから、まさに飛ぶように時間が過ぎて行く。
夜はほとんど店に居るし、昼は仕入れや打ち合わせやメニュー作成で、ゆったり外食を楽しむ時間が無い。
新メニューやイベントなど、先のことばかり考えて、過去を振り返る余裕が無い。


08150001.jpg




そんなある日。
某飲食店のオーナーから、ブログ経由でメールをいただいた。
東京ウエストに掲載された後にオーナーが代わり、改装してスタッフもメニューも一新したので、もう一度店に来てほしいとのことだ。
あらためて自分のブログを見ると、書き始めたのが2005年だから、もう10年も経っている。
古いアルバムや雑誌を見た時のように、思わず見入って懐かしさに浸ってしまったのだ。





スポンサーサイト



今夜も豆ってる



昨年から生活が激変して、自宅から半径500mぐらいで毎日過ごしている。
夜の食事は25時ぐらいなので、残りものか、コンビニ食か、数少ない深夜営業の店に行くしかない。
最多利用店は、断然居酒屋たけしの2号店である豆天だ。
仕込んだ焼き鳥が売り切れてしまうと、おまかせで残っているものを出してもらうが、この日はヒマだったらしく、焼きもののオーダーが通った。


m27666.jpg


m27684.jpg


m27691.jpg


m27695.jpg




続きを読む

小竹のオアシス(旬彩)





寿司が美味いのはもちろん、つまみも酒も良くて、なおかつ値段が手ごろな寿司屋を探すのは至難の業だ。
高円寺の「波やし」が理想に近いのだが、電話番号を公開していないにも関わらず、今ではなんと三ヶ月先の予約さえ取れない人気店になってしまった。
地元駅前の「さつき」は美味くて安いけれど、残念ながら酒の品揃えがトホホだ。
そんな訳で、今夜も我が家的人気ナンバーワンの小竹向原「旬彩」に行く。


ss88200.jpg






お通しでビールを飲み、刺身の盛り合わせで日本酒に切り替える。
最近定番に加わった獺祭から。


ss88203.jpg


ss88340.jpg





白子焼きとぶりカマ焼きには田酒。


ss88206.jpg


ss88227.jpg


ss88343.jpg





口直しに千枚漬け。


ss88210.jpg





あんきもに〆張鶴。


ss88207.jpg


ss88211.jpg





あさりの酒蒸しに上亀元。


ss88224.jpg


ss88214.jpg




続きを読む

ランチはミルフィーユ(成蔵)






高田馬場で豚カツと言えば、駅前FIビルの「とん久」か、新目白通りの「とん太」が有名だ。
どちらもいかにも豚カツ屋っぽい店名だが、出てくる豚カツと接客はまったく対照的で、それぞれに多くのファンを抱えている。
昨年新たに参戦したのが、新大久保方向に坂を上がった場所にある「成蔵」だ。
ここも豚カツが美味いのは先の二店と同じだが、雰囲気と接客はまったく違う。
ロースやヒレの他に、牡蠣フライや海老フライも美味いので、全種制覇するまで時々訪れているのだ。
この日はまだ食べていない一品狙いで、開店時間に行ってみる。

nari001.jpg

nari003.jpg

nari002.jpg



地下への階段を降りて行く。
とんかつ屋とは思えない雰囲気の店内だ。

nari004.jpg

nari005.jpg

続きを読む

最強の居酒屋(どんぶり)






魅力的な店が潜んでいる、西武池袋線中村橋の商店街。
目白通りから商店街に移転して来たnukumukuや、明朗会計寿司屋「山嘉」の前を通り過ぎ、居酒屋「どんぶり」に行く。


d6869.jpg


d6862.jpg




店頭では持ち帰り用の焼鳥が焼かれ、うなぎ蒲焼の幟が立っている。
メニューの数はかなり多く、値段は手ごろだ。
店内はカウンター、小上がり、座敷とあって、おそらく40名ぐらい入れるだろうか。
飲み物はなんでもある。
日本酒の揃えもいい。
つまり老若男女誰でも楽しめる、西武池袋線では最強と言っていい居酒屋なのだ。


d6868.jpg




ビールを飲みながら、何ページもあるメニューを行きつ戻りつ見る。
選べるお刺身バイキング5点1350円と書かれたページに、単品の刺身メニューが書いてないから、行ったり来たりしなければならないのだ。


d6864.jpg



続きを読む

また一つ(酒肴タキギヤ)

日本酒が似合う荒木町に、また一つ若い店主の店がオープンした。
東京一予約が取れない居酒屋「純ちゃん」と、金丸稲荷の前を通り過ぎる。


g58393.jpg


g58388.jpg





車力門通りの中ほどに、酒肴タキギヤが現れた。


g58389.jpg


g58390.jpg




続きを読む

プロフィール

Manoa

  • Author:Manoa
  • 住所:キャベツ畑と練馬大根の町
    性別:オヂサン
    自称:ナイスミドル(なんちゃって)
    座右の銘:酒池肉林
最近の記事
最近のコメント
カテゴリー(エリア)
今こんなこと
飲んだ日本酒など

蕎麦 イタリアン 中華料理 カフェ・喫茶 フレンチ 居酒屋 寿司 洋食 日本料理 ケーキ パン 和菓子 カレー 酒蔵 海鮮居酒屋 とんかつ 焼鳥・焼きトン バー うどん ワインバー 酒亭 酒販店 ラーメン  天ぷら 甘味処 韓国料理 餃子・点心 養鶏場 アイスクリーム 鉄板焼き 焼肉 おやつ スペイン料理 お好み焼き 東南アジア料理 上海蟹 ライブハウス クルタレ 豚の丸焼き ガーリックシュリンプ マンドゥ カルクッス シャンパン アップルマンゴーパフェ ポップオーバー 渡り蟹 ジャンボ餃子 生いちごカキ氷 九十九もち 皿うどん じゃじゃ麺 海老フライ 四川冷麺 ドーナッツ 焼鳥 ロシア料理 おでん ステーキ カリフォルニア料理 台湾料理 手羽先 燻製 ふぐ ドイツ料理 直売所 オーベルジュ 大衆食堂 沖縄料理 あわび ガレット ダイニングバー 上喜元 会津娘 奥播磨 黒牛 久礼 星自慢 春霞 大雪渓 鍋島 英君 月山 回転寿司 結人 来福 くどき上手 相模灘 尾瀬の雪どけ ポテサラ グラタン オイキムチ オムカレー 冷やし坦々麺 ナポリターノ ナポリタン ピーナッツソフト 糧うどん 七子八珍 冷やし中華 ワイン会 ピザ ワイン マカロン メンチカツ 紙カツ 味噌かつ 

月別アーカイブ
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログ内検索
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる