上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
地元の日本料理店「海音」で飲んだ時に、「カレー屋が無くなって、こんどは
うどん屋になるらしいですよ」と聞いた。
海音が入っている雑居ビルはテナントの入れ替わりが激しく、特に半地下と最上階は頻繁だ。
安定しているのは海音と「パブスナックるーい」ぐらいだろうか。
私の記憶では、半地下は最初寿司屋だった。
まだ小さかった子供たちを連れて、座敷で食べた記憶がある。
ここが撤退した後に、ネパール人夫婦の「サイノ」ができた。
寿司屋の居抜きなので、座敷があるカレー屋として知られていた。

2006年ごろ
ネパール人夫婦が惜しまれつつ帰国し、またもやカレー屋「タージ」になった。
こんども居抜きだから、畳の座敷は健在だった。

2009年ごろ
そしていつの間にかタージも撤退し、こんどは
うどん屋が開店準備中だ。
肉汁やZEROだって。
私は行ったことがないが、大泉学園のラーメン店が練馬に異業種の
うどんで進出して有名になり、ついには石神井公園に「肉汁や」支店を出すらしいのだ。
讃岐
うどんの「うたた寝」は、夜は営業していないので、新しい
うどん屋は歓迎だ。
海音で飲んだ後に、〆の
うどんを食べに行ってみたいのだ。
- 関連記事
-
そう

カレー屋さんの看板が無くなったと思ってたんですよ

うどん屋さんですかぁ
いつ頃開店なんでしょネ
のぞいてみなきゃ

お見事な
定点観測です(゜ロ゜)
うわー肉汁やができるんですね!
練馬のほうも行ったことはなかったんですが
テレビで紹介されたときは店内に
日本酒が置かれていましたよ。
こっちはどうなんでしょうか・・・?
石神井なら近いので涼しくなったらチャリで
行ってみます

大泉学園で今年オープンしたラーメン屋さん(北口のほう)
オープン当初はすごい行列でしたが、今では
すっかり落ち着いて、すぐ入れますよ。
入れ替わりが激しいビルですよね。
来週末にオープンするらしいですよ。
ほとんど価値がない定点観測ですけどね。
飲んだ後のうどんが増えそうです。
なんだか行列店になりそうな予感がしますね。
夜遅くまで営業してくれたら、私も利用回数が増えそうです。
涼しくなったら大泉学園ラーメン巡りもやってみたいですよ。
自分も石神井公園に住んでます。
カレー屋撤退してたんですね。
入口が引き戸で中身が和食屋の作りの不思議なカレー屋でした。
元々居酒屋か蕎麦屋でも入ってたんでしょうか。
和食のうどん屋が入るのなら、店の作りは丁度良いでしょうね(^-^)
元々は寿司屋だったのです。
うどん屋に行った方の情報によると、以前の店の面影は無いようです。